トップページ 英数教室のご案内 英語研究所のご案内 申込みや問い合わせ Applications and Inquieris for the Tour 山梨県の若者への米州立大での短期留学の勧め(大部分の経費補助)
(1)教室の授業と出張の授業

1)中高生の「英語(数学)塾(原則マンツーマン)」&
大人(大学生)の「英語教室(英会話・TOEIC点数UP・英検合格対策・ガイド英語指導等)(原則マンツーマン)」

先ず、「英語(数学)塾」の説明をします。基礎学力を確認した上で、学習内容と通学日時は生徒と話し合って決めます。英語については、以下のようなコースです。現在のところ、生徒は,2名しかいませんので、希望により丁寧な修正ができます。
数学については、中学レベルに限定し、中学校の授業補修と高校入試対策をします。授業は、基本的に、私と生徒のマンツーマンが原則ですから、生徒の希望を聞きつつ進めて行きます。



2)教室の授業のコース説明


英検に合格できるコース(10回以上)

基本的に、3級は10回、準2と2級は12回、準1級と1級は14回、の各シリーズ。生徒の英語力を判断し、合格に必須なwritingと弱い分野の指導を中心に、4分野の指導をします。生徒は問題を解き、解説を聞き、攻略法を身につけて行きます。追加になりますが、二次試験対策も希望する生徒に詳しくします。


共通テスト英語で高得点をめざすコース(指導に特に自信あり)(12回シリーズ)

共通テスト初年度から指導している経験から各分野別のポイントと解答の仕方を丁寧に指導し、実践的に問題を解きつつ解説を聞き、攻略法を身につけます。基本技としてReadingの速読練習とListeningのリテンションとシャドーイングの練習も指導します。また、Readingで点数upをするためのPartごとの時間管理を教えます。


TOEICで高得点をめざすコース(12回シリーズ)(指導に特に自信あり)

長年指導してきた経験から各分野のポイントと解答の仕方をし、問題を解き、解説を聞き、攻略法を身につけて行きます。Readingの速読法とListeningの英語の聞き方を指導します。また、Readingで点数upするための時間配分を教えます。


英語を話せるようになるコース(12回シリーズ)

日本人が英語を話すのに必要な事項を指導し、中学英語の基礎的な表現や文法などを大事に話せる指導をします。具体的には、日英変換練習、短文を利用した英文を続けて話せる練習、一人で英語を話し続けられる練習、そして私とのフリー会話などを指導します。


大人のやり直し英語コース(12回シリーズ)

本人の希望によって異なりますが、基本的には中学英語の表現や文法などを大事にし、自分なりに英語を話せる・聞けるようになるよう指導します。具体的には、話すのに必要な文法表現を使えるように指導し、基本的な発音練習をし、日本語で発想した内容を英語に変換して行く日英変換の指導に、英文の聞き取り練習などを含めて進めます。


英語通訳ガイドとして話せるようになるコース(12回シリーズ)

本人の英語力に応じ、山梨県内の観光地を対象に、Q&Aで、私が作成した原稿などを利用しつつ音読練習・再現練習などを指導します。例えば、富士山とその北麓地域の観光地のこと、武田神社や恵林寺などの神社仏閣のことから始め、県内各地の解説ができるように指導します。また、信玄ミュージアムのように、受講者の希望によってその対象を英語ガイドできるように指導します。


通訳案内士試験(英語)合格をめざすコース(15回シリーズ)

今まで8人ほど合格に導く指導をしてきた経験から、日本語による地理・歴史・一般常識・ガイド実務の勉強の仕方と、英語による一次試験の勉強の仕方と問題の解き方を指導します。なお、2次試験を勉強したい方には、別途15回シリーズで2次試験の通訳問題とガイド問題のQ&A対策を指導します。



3)その他のサービス「外部出張授業」

以前は「県立大学」で11年間通訳入門を教えましたが、現在は「山梨県立産業技術短大」で「TOEIC点数UP授業」や「観光ガイドのための英会話」、「山梨県立峡南高等技専」で「英語通訳ガイド入門」、「山梨県立就業支援センター」で「やりなおし英語」を教えています。研究所の活動としては、英語による通訳ガイドの練習をしたい人を指導し、社会人のやり直し英語として英会話力を上げたい人には英語による会話を楽しむ方法など指導しています。


産業技術短大3日間講座(観光ガイドのための英会話)をぜひ受講願いします!
講座名:観光ガイドのための英会話(9月に週1回3週間に渡って開かれる1日6時間の充実コースです)

講師:輿石 誠
講座の概要は、「英語観光ガイドに必要な心構えを知ること」+「県内の施設・観光地等の具体的な説明事項の英語によるガイド練習」をします。原稿は用意しますので、難しく考えずに、実際に英語を使って説明するガイドの体験をしましょう。英語力UPに役立てましょう!

今回の目標と進め方:今年は、英語ガイドの基本的な事柄を座学で学習しながら、それぞれのテーマを英語でガイドする疑似体験をしてもらいたいと思います。
「1日目に、自己紹介と移動手段の説明、甲府駅からバスで昇仙峡や河口湖駅からバスで富士山五合目へなどのツアープランの要約的説明」
「2日目に、午前に甲府市・午後に甲州市をツアー予定地に、自己紹介とツアープランの要約的説明をします。場所は、甲府城や甲州夢小路、武田神社、恵林寺、勝沼のぶどうとワイン、大善寺などです。」
「3日目に、午前に河口湖以西・午後に河口湖以東をツアー予定地に、自己紹  
 介とツアープランの要約的説明をします。場所は、久保田一竹美術館、風穴、西湖いやしの里根場、北口本宮冨士宣言神社、富士急ハイランド、新倉浅間公園と忠霊塔、忍野八海などです。」

授業中は、英語の言い間違いなどを気にせず、恥ずかしがらずに英語を声に出し、英語の音読や話す努力をしましょう。そして、ガイド対象を自分の言葉で説明できるように頑張りしましょう。

日 時:令和7年9月9日、16日、30日 火曜の9時〜16時(全3回/定員15人)
受講料:2200円 
締切:8月26日(火)   英語力:英検準2級程度以上(受講は大丈夫可能です)
対象:観光関連などで英語を必要とする業務に関わる方、通訳ガイドをめざす方、ガイド英語力の向上をお考えの方など、心配せずに申し込んで下さい。
申込:県立産短大のHPにある申込書をコピーしFAXするか、県のやまなしくらしネットから電子申請して下さい。申込みは8月26日(火)までです。
場所:県立産業技術短期大学校 塩山キャンパス
(甲州市塩山上於曽1308 Tel:0555-32-5202 Fax: 0555-32-5203)
講師:輿石 誠(輿石英語研究所主催・英語全国通訳案内士・英検1級取得)
アクセス:徒歩の場合、塩山駅の北口からほぼ真北方向に歩いて約10分の近さです。
車の場合、甲府方面からの場合、北バイパスから西関東自動車道を利用すると、甲府市
緑が丘辺り武田通りから35分ほどで到着しますので、思うより場所は近いです。



4)現在支援中!!山梨県の若者へ、教育基金でアイオワ州の2年制州立大学DMACCに短期留学しながら、米国の学生生活を体験しませんか!の質問返答及び申込窓口として応援しています

この基金は、山梨県出身の若者に米国アイオワ州での短期留学の機会を提供するために設立されました。応募資格は高校を卒業した26歳までの男女で、留学期間は約5ヶ月です。選ばれた学生はDMACC(Des Moines Area Community College)にて学習し、寮に滞在します。費用には授業料、教材費、医療保険料、往復飛行機代、寮費、食費が含まれます。英語力証明のためTOEFLやDuolingo English Testのいずれかの一定スコアが必要です。留学中はDMACCの国際学生アドバイザーがサポートします。2024年度の応募期間は12月から翌年3月下旬までです。
主催:ジャネット・ココ・カワグチ教育基金 代表:ヨシコ スイフト
問合せ・申込先:山梨県内推進協力者会 代表:輿石 誠 E-mail: makoshi2@ybb.ne.jp


※お蔭様で、社会人が一人、大学生が二人の計3人が2025年4月に留学生に選ばれ、現在米国大使館から留学ビザをもらえるように努力中です。なお、既に一人が留学ビザをもらい、他の2名は米国大使館の面接待っている途中です。








山梨県の若者で、アイオワ州立2年生大学DMACCに短期留学して、米国の学生生活を体験しませんか!必要経費は最小限です。詳しくは別ページをお読み下さい!
主旨:この基金は、山梨県の姉妹州である米国アイオワ州に長く在住され、姉妹州県交流に協力された故ジャネット・ココ・カワグチさんの遺志により、山梨県生まれで在住の若者に一定期間米国アイオワ州で英語により学習し生活する機会を与えたい、その留学に必要な費用を負担したいと設立された短期留学プログラムです。
留学期間:約5ヶ月です。概ね、8月始め頃までに渡米、DMACCの寮に泊まり授業開始前の10日程で現地の英語や生活に慣れた上で、12月までの1学期間(8月20日頃から12月中旬)DMACCで単位取得を目指し学習し、その年の12月末頃までに帰国します。
応募資格:山梨県生まれで在住、高卒業で年齢が26歳位までの男子又は女子です。長期に山梨在住の場合は、応募可能の場合があるので、お問合せ下さい。
必要英語力:必要な英語力は短大留学レベルです。それほど高くありません。
募集期間:今年度の募集は12月から来年3月下旬までですが、参加希望の方は、早めにお問合せ下さい。
(2)どんな教室?そして研究所なの? 
ここでは活動を「教室」と「研究所」に分けて活動しています。

「教室」では教室として、学生向けに学校の授業・テストの補習や高校と大学の受験に対応する英語と数学の授業を、希望を重視し、3人までの少数制で行なっています。
大人には英会話力アップ、TOEICや英検の点数アップなどの英語の授業をマンツーマンで行っています。学習内容や通学日時は生徒と話し合って決めます。

「研究所」では対外的な活動をし、県国際交流センターや産業技術短大、峡南高等技専などで、英語力アップや英語ガイド力アップのためなどの英語を教える外部講師をしています。
また、英語を使って観光や関心事などの案内をしてみたい人向けには山梨通訳ガイド研究会(YIGS)を、英語で話し合いたい会話力を 上げたい人向けには山梨英語チャットクラブ(YECC)を開いて来ましたが、今は休会中です。これに関連して関心のある方は、ご連絡を戴ければ、アドバイスをしたり、英会話をしたりして行きましょう!
(3)輿石英数教室ではどんな授業をしてくれるの?
大人向けには午前と午後にマンツーマンで、英会話から英検TOEICなどの各種試験対策などを受講者の希望に沿った授業を提供し、学生向けには夜に少数制で、生徒の希望に合わせて学校の授業補習から成績アップ受験などまで英語と数学の授業を提供しています。

やさしい小学英語から中高の授業、高校と大学の入試、英検やTOEICなどまで、英会話の手ほどきやlisteningやspeaking指導を含め、幅広く対応できる英語授業が売りの塾・教室です。
英語の勉強嫌いを失くし、英語好きにはもっと英語をという思いで取り組んでいます。数学は数学嫌いを失くすように高校入試までの対応をします。

学生向けでは、学校の授業補修から受験、英検や模試対策などほぼ何でも指導し、原則1対1、平日は通常、夜7時から夜9時50分まで1日3コマ開いています。小学英語は希望があれば夕方から行います。

大人向けには、やさしく基礎から始める英会話から各種試験対策まで幅広く対応し、1回90分を1コマとして1対1の授業形式で、平日と土曜日の午前または午後に教えています。

(4)輿石英語研究所ではどんなことをしているの?
山梨県庁勤務時代に米国アイオワ州駐在員として旧塩山市(甲州市)、旧白根町(南アルプス市)、旧櫛形町(南アルプス市)、旧竜王町(甲斐市)の姉妹都市作りや甲府一高や白根高校などの姉妹校作りの縁結び役を果たしたのが縁で、さらに国際交流を進めたいと強く思い、それには英語力のアップが大事だと勉強し、主に山梨に関する通訳や翻訳、通訳ガイドをしてきました。その中で、山梨の良さをもっと英語で案内できる人を増やしたい、英語を話せる人を増やしたいと思うようになり、そのための普及活動もしてきました。なお、8名の通訳案内士の誕生にお手伝いできました。

県立大で11年間通訳入門を教えましたが、今は県国際交流センターや産業技術短大、峡南高等技専などで大人のやり直し英語やさしいガイド英語などの講師をし、英語を使って観光や関心事などの案内をしてみたい人向けには山梨通訳ガイド研究会(YIGS)を、英語で話し合いたい英語力を上げたい人向けには山梨英語チャットクラブ(YECC)を開いて来ました。

なお、外部に出かける出前授業もします。お気軽にお問合せ下さい。

また、「山梨県の若者へ、教育基金でアイオワ州の2年生州立大学DMACCに短期留学しながら、米国の学生生活を体験しませんか!」というプログラムを強く応援しています。

輿石英数教室・英語研究所
山梨県甲斐市竜王1175-4
✉ makoshi2@ybb.ne.jp
https://www.koshiishieisu-eigo.com/